2012年2月27日月曜日

中野小学校クッキングクラブ

2月24日(金)、午後2時から
中野小学校3~6年生の
クッキングクラブに行ってきました。
(私、地域マネージャー石飛の業務の一環です)


昨年は1時間で作って、食べて、片づけるという
ハードなスケジュールでしたが
今回は2時間あったので、
冷凍パイシートを使っておやつパイに挑戦!

ミートパイ、ミニウインナーロール、ミニチョコクロ、
ミニアップルパイ、ミルフィーユの5種類を
5グループに分かれてつくりはじめました。


初めは慣れない手つきでしたが、
だんだんとコツをつかんで上手にパイづくりを楽しんでいました。



アップルパイのリンゴも
砂糖を加えて煮るところから作ったり、
カスタードクリームも作ってみました。
リンゴの煮えるところとか、クリームできる瞬間など
みんな不安そうでしたが、いざ出来てみると
すごいとびっくりしていました。

なんとか時間ぎりぎりで終了し
最後にみんなで作ったパイを
おいしくいただきました。



また家でも作ってくださいね!
楽しい時間をありがとうございました。

2012年2月24日金曜日

春のやさいづくり講習会

2月23日(木)、13:30~
笑んがわ市にて春の『やさいづくり』講習会がありました。
講師は秋にもお世話になった
明石振興センターの施設長の田中隆行先生で
約35名の方が参加されました。




中野地区の方は野菜を作られている方が多く
野菜作りのことになると目が真剣!
先生の話もうなずきながら聞いておられました。


約1時間の講座でしたが
まだまだ気になることが多いようで
質問も多く出ました。



 


講座を聞いて、春・夏野菜も上手に作られ
またおいしくいただけたらいいなと思います。

田中先生ありがとうございました。
参加者のみなさん、野菜作りがんばってくださいね!

2012年2月17日金曜日

こんにゃく視察研修

2月17日(金)、
中野の里づくり委員会ふるさと振興部・女性部主催の
こんにゃくづくりの視察研修に行ってきました。


今回訪問したのは
佐田町の『橋波こんにゃく組合』。
参加者19名でうかがい、
組合長の深井さん、奥様のサエ子さん、三島さんに
こんにゃく作り、組合設立についてのお話を聞きました。


















この橋波こんにゃく組合は昭和60年に結成され
そこから8人でこんにゃく芋の栽培から始めたそうです。

今はこんにゃくやお餅、おせんべいなどを主につくられているそうで、
生産作業は本日いらっしゃった3名が稼働されてるとか。

 





とても気さくな方々で、そして仲が良く、
真剣にこんにゃく作りに取り組んでおられるな~と感じました。

参加者のみなさんも真剣に質問したり
作り方についてたくさん学んだようでした。

中野の里づくり委員会でもこんにゃくを生産・加工していますが
この研修会で参考になるこがたくさんあったので
また試してみたいと言っておられました。




橋波こんにゃく組合のみなさん、ありがとうございました。
また、中野にも遊びに来てください。


2012年2月16日木曜日

高齢者交流会

2月15日(水)、
福祉部主催の高齢者交流会がありました。

中野地区に住む75歳以上の独居のかたと、
75歳以上の二人暮らしの方を対象に案内を出され、
11名の方が参加されました。
(スタッフは8名)

初めに委員長のあいさつがあり、
それから大東町 女性の集い寸劇部の方々による
「オレオレ詐欺」の寸劇を見ました。
笑いあり、涙ありの内容で、出席されたみなさまも
楽しんでおられました。

 


劇を楽しんだ後は、お待ちかねの昼食タイム!
前日から煮込んでいたおでんとおにぎりで
和やかな雰囲気で昼食をいただきました。




おいしいおでんとおにぎりでおなかいっぱいになり
みなさん満足して交流会も無事終わりました。




みなさんお元気で、また交流しましょう!ね!

2012年2月15日水曜日

防災学習会

2月12日(日)、
中野地区の防災学習会がありました。

講師に藤井設計事務所の方3名をお呼びして
講演、図上訓練をおこないました。

各自治会ごとにテーブルに分かれて座り
講座を聞いて、模型で土砂災害の仕組みについて
学びました。

島根県は土石の多い場所全国第2位で
がけ崩れの多い県全国第4位で
全国で土砂災害の多い都道府県第4位と
非常に危険区域が多い県だということを知りました。


 

それから、「もしも・・・」の時の
避難意識にについて学び、
図上訓練を行いました。

各自治会でどこの区域が土砂警戒区域か、
過去に災害があった場所、避難場所の確認、避難経路の確認など
地図上に書き込んでいきました。




実際に地図上に危険区域などの情報を書き込んでいくと
思わぬことも発見できたり、
ほんとに防災についての意識というものを見直しました。

















今後も各自治会、ご家庭で防災について
語り合うことが大切だと感じた今回の学習会でした。

2012年2月10日金曜日

ありがとう餅つき集会

2月9日(木)、
中野小学校で「ありがとう餅つき集会」が行われました。
この会は、小学生・先生方が日ごろお世話になっている
地域の皆さんにお礼の意を込めた餅つき大会で
31名の地域の皆さんが来られました。


今日は総勢約50名という大人数ということもあり、
臼2つで9升のもち米の餅つきです。

このお米は昨年の5月に小学生の皆さんが
田植えをし、地域の皆さんが管理をされ、
秋に稲刈りをしたお米です。



そして、参加をされたボランティアの方々と
小学生が一緒に餅つきをしました。


たくさんつかれたお餅は、きなこと砂糖醤油でいただきました。








お餅をいただいた後は、小学生の皆さんから
お手紙をいただき、歌のプレゼントがありました。






寒い雪の中でしたが、とても心温かい餅つき集会で
皆さんの顔もほころんでいました。

小学生のみなさん、温かい会に招待くださって
ありがとうございます。


2012年2月2日木曜日

節分こんにゃく

1月31日と2月1日、
中野の里づくり委員会 女性部・ふるさと振興部で
節分のためのこんにゃくづくりが行われました。

このこんにゃくは2月2日(木)の笑んがわ市にて
販売予定のもので、予約だけで119袋もあったので
女性部の方は大忙しで作っておられました

 


そして、本日2月2日(木)
節分荒れとでも言いましょうか・・・
またまた雪に見舞われてしまいました。

この雪の中、でしたが、生産者の方は
加工品、野菜を持ってきてくださいました。
今日は漬物やワラビ、タケノコ、ふきなどの塩出し、
もちろんこんにゃくもあります。

 


そしてお茶コーナーは相変わらずのおいしい茶口、
今日は茶口にぜんざいがありました。


 



写真は撮っていませんが、
はつらつデイサービスのみなさまも来店され
雪の中でしたが大いに盛り上がった笑んがわ市でした!